コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

JALSA

  • HOME
  • お知らせ
  • 協会情報
    • 協会概要
    • 情報公開
  • 講習会など
    • スポーツ救命ライセンス講習会
      • インストラクター講習会
    • JFA+PUSHコース
    • スポーツナース講習会
    • 脳振盪・搬送講習会
    • その他
      • スポーツ救護
      • スポーツ救命士
      • パーソナルトレーニング事業
      • スポーツ救急ドクター
      • スポーツ救急ナース
      • パラアスリートサポート
      • 出張InBody測定
  • 会員制度
  • お問い合わせ
  • 新規入会
  • 会員ログイン

あらゆるスポーツ現場に

救急の知識と技術の
普及を目指します
協会について

講習会事業

スポーツ救命ライセンス講習会
JFA+PUSHコースなど
詳しくはこちら

入会申し込み

私たちと一緒に
活動しませんか
詳しくはこちら

日本アスリートライフサポート協会


新着情報


2023-02-01
NEW! 当協会代表がJ3 FC琉球のアウェイドクターに就任

2023-02-01
NEW! 当協会のトレーナーがJ3 FC大阪のトレーナーに就任

2023-02-01
NEW! 第1回 特別講演会を開催します

2023-01-27
NEW! ホームページバナーの募集

2023-01-22
日本サッカー協会での講習会で指導しました

2023-01-22
2/4,5の講習会お申し込みを締め切りました

2023-01-15
当協会の会員が100名を突破しました

2023-01-09
2/5 スポーツ救命ライセンス講習会を開催します

2023-01-09
2/4 スポーツ救命ライセンスインストラクターコースを開催します

2023-01-09
3/19 福岡でスポーツ救命ライセンス講習会を開催します

  • Facebook

Facebook

Facebook page
日本アスリートライフサポート協会

日本アスリートライフサポート協会

日本アスリートライフサポート協会

19 hours ago

日本アスリートライフサポート協会
@jalsa.or.jp JALSA初"第1回特別講演会開催決定‼️" 今回講演して頂くのは金澤功貴氏です。 金澤氏は高校生の時にラグビーの練習中に首の骨を折る大けがを負いました。 手足が不自由になり、車いすでの生活を余儀なくされていますが、今も高校ラグビーのサポート等を継続してらっしゃいます。 今回は、けがをした時の状況や、その後のリハビリテーション、その後のスポーツへの関わりや普段の生活の事などについてお話し頂きます。 ラグビーにかかわらず、スポーツに関わる方など、どなたでもご参加下さい。主催:一般社団法人日本アスリートライフサポート協会(JALSA)講演:金澤功貴氏日付:2023年3月21日(火祝)時間:20:00〜21:30開催方法:zoomによるオンライン開催対象:どなたでも費用:500円 (有料会員割引あり) ※別途お気持ちチケットあり 金澤氏の活動サポートとなるチケットです。 1枚500円から購入でき、システム手数料のみ差し引いた額を金澤氏へお渡しします。会員システム内からご購入できます。定員:先着100名申し込み方法:会員の方は会員マイページからお申し込みください。まだ会員でない方は下部のボタンより会員登録をしてください。当協会ホームページより会員登録後、会員マイページからお申し込みできます。zoomのURLは後日、会員登録しているメールアドレスに送信します。お申し込みのメールアドレスでのご参加となりますので、ご注意ください。#日本アスリートライフサポート協会 #ラグビー #コンタクトスポーツ #アメフト #サッカー #柔道 #首の骨 #脊髄損傷 #頚椎損傷 #頚椎脱臼骨折 #スポーツ中の事故 #スポーツ安全 #スポーツ救命ライセンス講習会 #ネックカラー ... See MoreSee Less

Photo

View on Facebook
· Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

instagram

jalsa.or.jp

@jalsa.or.jp 
JALSA初
"第1回特別講演会開催決定‼️"
「僕が車いす生活になったわけ」
〜ラグビーでの頚椎骨折の経験より〜

 今回講演して頂くのは金澤功貴氏です。

 金澤氏は高校生の時にラグビーの練習中に首の骨を折る大けがを負いました。

 手足が不自由になり、車いすでの生活を余儀なくされていますが、今も高校ラグビーのサポート等を継続してらっしゃいます。

 今回は、けがをした時の状況や、その後のリハビリテーション、その後のスポーツへの関わりや普段の生活の事などについてお話し頂きます。

 ラグビーにかかわらず、スポーツに関わる方など、どなたでもご参加下さい。

主催:一般社団法人日本アスリートライフサポート協会(JALSA)

講演:金澤功貴氏

日付:2023年3月21日(火祝)

時間:20:00〜21:30

開催方法:zoomによるオンライン開催

対象:どなたでも

費用:500円 (有料会員割引あり)

 ※別途お気持ちチケットあり

 金澤氏の活動サポートとなるチケットです。

 1枚500円から購入でき、システム手数料のみ差し引いた額を金澤氏へお渡しします。会員システム内からご購入できます。

定員:先着100名

申し込み方法:会員の方は会員マイページからお申し込みください。まだ会員でない方は下部のボタンより会員登録をしてください。当協会ホームページより会員登録後、会員マイページからお申し込みできます。

zoomのURLは後日、会員登録しているメールアドレスに送信します。

お申し込みのメールアドレスでのご参加となりますので、ご注意ください。

#日本アスリートライフサポート協会 #ラグビー #コンタクトスポーツ #アメフト #サッカー #柔道 #首の骨 #脊髄損傷 #頚椎損傷 #頚椎脱臼骨折 #スポーツ中の事故 #スポーツ安全 #スポーツ救命ライセンス講習会 #ネックカラー
@jalsa.or.jp 
1/29 第31回六甲シティマラソン大会に参加してきました‼️

○看護師は、看護師3名で救護ブースと救護車へ
○トレーナーは、古家代表引率の元ストレッチブースへ
それぞれ救護活動の一つとして参加させて頂きました!

大会は3年振りの開催でしたが、小学生や親子参加、大人まで約2600人の方が参加されたようです。

早朝からのランで、かなりの寒さ🥶でしたが、、、
大きなケガや体調が悪化される方もおられず無事に大会は終了し、ホッとしております✨

ストレッチブースでは、緒方トレーナー指導の元、学生トレーナーの方も活動して頂き、
「色々と勉強することが多く、とても楽しかったです!!」
と話して下さいました。

今後も講習会だけではなく、スポーツイベント救護にも参加していきたいと思います。

---------------------------------
救命講習会や救護イベントへの医師・看護師・トレーナー派遣の依頼は、DMやホームページからのお問い合わせから遠慮なくご連絡下さい。
@jalsa.or.jp 

---------------------------------

#日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命 #マラソン救護 #第31回六甲シティマラソン大会 #六甲アイランド #アスレチックトレーナー #柔道整復師 #スポーツトレーナー #aed #低体温 #筋痙攣 #創傷処置
昨日は3/21に開催を予定しているオンライン特別講演会の打ち合わせでした。

今回講師をお願いする金澤功貴さんは高校生の時に頚椎骨折の大怪我を負ってしまいましたが、リハビリを経て現在も大学院生をしながらも、主に高校ラグビーに関わっておられます。

そんな金澤さんとの打ち合わせでしたが、あっという間に時間が過ぎてしまうくらい楽しい打ち合わせになり、当日の講演会も楽しみです。

また詳細が決まりましたらアナウンスするので、しばらくお待ち下さい。

日時は3/21 20時の予定となっています。後日正式にアナウンスしますが、興味のある方は予定を空けておいて下さい。

#日本アスリートライフサポート協会 #特別講演会 #ラグビー #頚椎骨折 #頸髄損傷 #リハビリ #リハビリテーション #金澤功貴
@jalsa.or.jp 【特別講演会開催決定‼️ @jalsa.or.jp 
【特別講演会開催決定‼️】
この度、JALSA初の特別講演会を開催することになりました!
今回講演して頂くのは、
高校のラグビー部での練習中に脊髄損傷を受傷され、現在は車イス生活をされながら、今も車イスラグビーなどに関わっておられる、
"金澤功貴"氏
です。
脊髄損傷受傷時の状況やリハビリテーション、その後のスポーツへの関わりや生活についてをお話しして頂こうと思っております。

日付:3/21(火祝) オンラインにて
開始時間や申込方法など、その他の詳細は決まり次第発表させて頂きます。

コンタクトスポーツに関わるスポーツメディカルの方々やスポーツにおける頭部外傷や脊髄損傷に興味のある方もぜひご参加下さい🌟
よろしくお願いいたします。

#日本アスリートライフサポート協会 #脊髄損傷 #頸髄損傷 #頭部外傷 #脳振盪 #頭部保持 #頚椎カラー #バックボード固定 #スパインボード #布担架 #スクープストレッチャー #スポーツメディカル #スポーツ救護 #ラグビー #アメフト #コンタクトスポーツ #車イスラグビー
【会員登録数100名突破しました‼️】

 昨年の3月15日に産声を上げたばかりの当協会ですが、早くも会員数が100名を超えました!

 しかも、会員制度自体は去年の10月1日からの開始ですので、3ヶ月僅かでの100名超えです🌟

 JALSA会員制度について

 私たちも「1年で50人くらい行けばいいかなぁ〜」くらいに思っていたのですが、予想を上回るスピードで会員数の増加があり、やはりスポーツ現場での救急対応などにご興味のある方が多くいらっしゃるのかと思いました。

 会員の皆様と今後もスポーツ界を良くしていく、安全にスポーツができる環境を作っていく、そういった活動を継続・向上させていきたいと再度心に誓いました。

 会員制度の詳細についてはホームページからメニュー内の「会員制度」からご参照ください。無料会員もあります。
今後会員コンテンツも充実させていく予定ですので乞うご期待♫

#日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命ライセンス講習会 #スポーツ救護 #スポーツ安全 #心臓突然死 #スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツけが #スポーツトレーナー #アスレチックトレーナー #スポーツ医学 #スポーツメディカル
\期限延長‼️ 六甲シティマラソン大 \期限延長‼️ 六甲シティマラソン大会 学生トレーナーによるストレッチブース参加者募集🌟/

〜再掲〜
この度、第31回六甲シティマラソン大会に救護担当として日本アスリートライフサポート協会(JALSA)が参加します。

そこで、救護活動の1つとしてトレーナーによるストレッチブースをJALSAが担当します。

そこで活動していただける学生さんを募集します。

具体的には、ゴール後のランナーに対する筋痙攣や筋肉痛などのスポーツ外傷及びスポーツ障害に対するストレッチ・テーピング対応等となります。

当日は当協会所属トレーナーによる指導がありますので、未経験者大歓迎です。

・主催:(公財)神戸市スポーツ協会

・日付:2023年1月29日(日) 

・対象:スポーツトレーナー、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士を目指す学生の方で、スポーツ救護に関わりたい方、かつボランティアでも参加可能な方。未経験者でも大丈夫です。

・募集人数:6名(先着順)

・集合時間:A M9時頃 
・解散時刻:P M2時頃

・場所:六甲アイランド(救護本部:六甲アイランド高校内)

・謝礼:なし(交通費1000円、お弁当あり)

・大会詳細:大会ホームページ参照 https://www.kobe-spokyo.jp/rokko_city_marathon/

【申し込み】

1日本アスリートライフサポート協会へ会員登録してください。(無料会員もあります)

2会員システムへログインしてください。

3会員システム内より、イベントへのお申し込みが可能です。

4お申し込み完了者に対し、順次詳細のご案内メールを送信します。

参加締切:2023/1/13(金)23:59*定員になった場合はこれより早く締め切る場合もあります。

#日本アスリートライフサポート協会 #六甲シティマラソン2023 #スポーツ救護 #マラソン救護 #スポーツトレーナー #アスレチックトレーナー #柔道整復師 #鍼灸師 #ストレッチ #神戸市スポーツ協会 #六甲アイランド #マラソン大会 #筋痙攣 #筋肉痛 #スポーツ外傷 #スポーツ障害 #低体温 #スポーツ中の心臓突然死をなくそう
\日本アスリートライフサポート協会です/
救命講習会&イベント参加者募集しております‼️
詳細はプロフィールおよびホームページ参照🌟

#日本アスリートライフサポート協会 #救命講習 #スポーツ救護 #スポーツイベント #六甲シティマラソン #マラソン救護 #一次救命処置 #aed #スポーツ救命ライセンス講習会
🆕 <2023年 1-3月講習会開催日程> 新年 🆕
<2023年 1-3月講習会開催日程>

新年あけましておめでとうございます🎍

旧年中は多くの方々の支えもあり、少しずつですが事業を展開することができました。

2023年も引き続き、スポーツ界に貢献できるように、講習会やイベントの開催をしていきたいと思っております。

今年も何卒よろしくお願い致します。

さて、年明けから講習会やイベント盛りだくさんです♪

スポーツ救命ライセンス講習会は
1/28もまだ参加可能です‼️

1/29には、六甲シティマラソンにも救護担当として参加します🚑
学生トレーナーによるストレッチブースもJALSAで担当します!
参加して下さるトレーナーを目指す学生さんも募集しておりますのでご興味ある方はぜひご連絡下さい!

2月以降も、
スポーツ救命ライセンス講習会のインストラクターコースや様々な場所で講習会を予定しております。

皆様のご参加お待ちしてます🌟

#日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命ライセンス講習会 #六甲シティマラソン #スポーツトレーナー #鍼灸師 #理学療法士 #柔道整復師 #アスレチックトレーナー #看護師 #スポーツドクター #スポーツ救護 #スポーツイベント
@jalsa.or.jp 
\六甲シティマラソン・ストレッチブースでの学生トレーナー募集!/

この度、第31回六甲シティマラソン大会に救護活動のひとつとして日本アスリートライフサポート協会(JALSA)が参加することになりました♪

そこで、トレーナーによるヘルスケアブースの一つをJALSAが担当します。

今回は、そこに活動していただける学生さんを募集します。

具体的には、ゴール後のランナーに対する筋痙攣や筋肉痛などのスポーツ外傷及びスポーツ障害に対するストレッチ・テーピング対応等となります。

当日は当協会所属トレーナーによる指導がありますので、未経験者大歓迎です。

・主催:(公財)神戸市スポーツ協会

・日付:2023年1月29日(日) 

・対象:スポーツトレーナー、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士を目指す学生の方で、スポーツ救護に関わりたい方、かつボランティアでも参加可能な方。未経験者でも大丈夫です。

・募集人数:6名(先着順)

・集合時間:A M8時頃 ・解散時刻:P M2時頃

・場所:六甲アイランド(救護本部:六甲アイランド高校内)

・謝礼:なし(交通費1000円、お弁当あり)

・大会詳細:大会ホームページ参照 https://www.kobe-spokyo.jp/rokko_city_marathon/

【申し込み】

1日本アスリートライフサポート協会へ会員登録してください。(無料会員もあります)

2会員システムへログインしてください。

3会員システム内より、イベントへのお申し込みが可能です。

4お申し込み完了者に対し、順次詳細のご案内メールを送信します。

参加締切:2023/1/13(金)23:59*定員になった場合はこれより早く締め切る場合もあります。

#日本アスリートライフサポート協会 #六甲シティマラソン2023 #スポーツ救護 #マラソン救護 #スポーツトレーナー #アスレチックトレーナー #柔道整復師 #鍼灸師 #ストレッチ #神戸市スポーツ協会 #六甲アイランド #マラソン大会 #筋痙攣 #筋肉痛 #スポーツ外傷 #スポーツ障害 #低体温 #スポーツ中の心臓突然死をなくそう
\12/27 第一回JALSAナース部門交流会開催しました!!/

オンライン交流会を開催しました‼️
今回は9名の看護師の方々にご参加頂きました。
始まって早々に司会の通信が途絶えるというアクシデントでご迷惑をおかけしましたが、
それぞれの活動やスポーツに関わるメディカルスタッフとしての疑問などなど楽しくお話ができたと思います🌟
今後もナース部門のイベントを開催していく予定ですので、よろしくお願いします♫
ナース以外の方のご参加もお待ちしてます。

※写真を撮り忘れました😭

スポーツに関わるメディカルスタッフの一員として、色んなところでナースも活躍していることをもっと知ってもらえるように活動していきます。

一緒に活動して頂ける方も募集しておりますので、ご興味のある方はお気軽にDMやホームページのお問合せからご連絡下さい。

#日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命 #スポーツ救護 #スポーツ看護 #スポーツ救命ライセンス講習会 #オンライン交流会 #JALSAナース部門 #スポーツに関わるナースとつながりたい  #アクシデントで心折れかけ
【日本サッカー協会のホームページに掲載されました】
12/18に関西医療大学で開催した、スポーツ救命ライセンス講習会の様子が日本サッカー協会(JFA)のホームページに掲載されました。

https://www.jfa.jp/news/00031311/

今後もこういった活動を通じて、スポーツや社会へ貢献できたらと考えております。

#日本アスリートライフサポート協会 #日本サッカー協会 #スポーツ救命ライセンス講習会 #関西医療大学 #スポーツ関連脳振盪 #心臓突然死 #熱中症
スポーツ救命ライセンス講習会での、頭部外傷に対するバックボード固定のデモです🌟

#スポーツ救命ライセンス講習会 #日本アスリートライフサポート協会 #頭部外傷 #脳振盪 #脊髄損傷 #スパインボード #バックボード
【スポーツ救命ライセンス講習会】 【スポーツ救命ライセンス講習会】

本日は大阪府にある関西医療大学での開催です。
施設提供ありがとうございます。

リトルアンと共にお待ちしております♪

#スポーツ救命ライセンス講習会 #スポーツ救命ライセンス #心臓突然死 #脳振盪 #スポーツ関連脳振盪 #熱中症 #窒息 #アナフィラキシー #バックボード #スクープストレッチャー #関西医療大学 #日本アスリートライフサポート協会 #bls #src #sportsrelatedconcussion #cpa #cardiacarrest #heatstroke #kuhs #jalsa
【年末年始のお知らせ】
平時より日本アスリートサポート協会(JALSA)の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
(HPはこちら→https://jalsa.or.jp)
 
 早いもので、2022年もあと半月を切りました。今日は年末年始の営業についてお知らせです。
 
 JALSAの営業は12/28までとし、12/29-1/9まで休暇、年始は1/10からの営業開始とします。
 ただし、講習会などの各種申し込み対応やお知らせの配信などは無休で続けます。
 
 年内のイベントとしては、12/18にスポーツ救命ライセンス講習会、12/27にJALSAナース部門交流会があります。
 スポーツ救命ライセンス講習会は既に受講申込は締め切っておりますが、ナース部門交流会はまだ募集しております。こちらについては看護師でなくても参加可能です。スポーツ現場での救護に興味のある方、看護師の方、また看護師のお知り合いにも声をかけていただきご参加いただけますとより楽しく交流できるかと思います。
 各種申し込みについては、会員登録の上システム内の「イベント情報」からお願いいたします。
 
 2023年には、初めての社員総会の開催、またJALSA認定の各種インストラクターには認定証の送付や、準会員以上の方にもアメニティの送付など、グッズも少しずつ配布や販売ができればと考えています。
 と同時にこれまでよりもさらに多くの講習会開催、特に来年は関西以外での講習会を開催し、より多くの方と共に学んでいきたい、色々なことを普及啓発していきたいと考えております。
 また、一緒に頑張っていただける方々(現在のところほぼボランティアになってしまいますが)も大大大募集しております。
 我こそは、という方も、何か少しでもできれば、という方も関西の方も関西以外の方も募集しております。
 お問い合わせについてはinfo@jalsa.or.jpまでお願いいたします。
 
 本年も本当に多くの方にお世話になりました。
 まだまだ未熟な団体ではありますが、来年も何卒よろしくお願いいたします。
 
 来年も多くのスポーツで盛り上がり、皆様も健康にスポーツができ、ますますのご発展がありますことを祈念して年末年始のお知らせにさせていただきます。
 
 一般社団法人 日本アスリートライフサポート協会 代表理事 古家信介
@jalsa.or.jp 
\スポーツ救命ライセンス講習会開催情報📣/

あっという間に一年の終わりに近づきましたが、JALSAでは年明け1月から講習会の開催を予定しております。

・2023/1/28 関西医療大学(大阪府)
・2023/2/5 関西医療大学(大阪府)
・2023/2/18 大阪リゾート&スポーツ専門学校(大阪府)
・2023/2/25 JFAハウス(日本サッカー協会:東京都)
・2023/3/18 大阪リゾート&スポーツ専門学校(大阪府)
・20223/3/19 大阪リゾート&スポーツ専門学校(大阪府)

となっております。
上記講習会は既に申し込み可能
開催要項および講習会の詳細、参加方法については、プロフィールからホームページや過去の投稿をご参照下さい。

※本講習会は日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー(AT)の更新のために必要とされている14の心肺蘇生講習会の1つに認定されています。

ご参加お待ちしてます🌟

#JALSA #日本アスリートライフサポート協会 
#胸骨圧迫 #心臓マッサージ #BLS
#熱中症 #脳振盪 #アナフィラキシー #全身固定 #バックボード搬送 #アスレチックトレーナー #スポーツ教室  #スポーツ指導者 #体育活動 #理学療法士 #鍼灸師 #柔道整復師 #sportsmedicine 
#選手を守る
\スポーツ救命ライセンス講習会受講者100名突破‼️/

当協会は今年3月に設立され9ヶ月が経過し、7月よりスポーツ救命ライセンス講習会を主催して参りました。

めでたく、この11月に同講習会の受講者が100名を突破しました。

この講習会は心肺停止だけでなく、脳振盪や熱中症の講義に加え、バックボードでの搬送など含まれており、普段なかなか学べないような内容となっております。

スポーツ現場で起こりうる悲しい事故が少しでも減ってくれることに貢献できたらと考えています。

今後も当協会の活動の中心として、継続して開催していきます。

また、2023年は大阪以外での開催も増やしていくつもりです。

まずは、関西の大阪以外の府県での開催を達成します。

関西以外では共催などの形を取りつつ、様々な場所での開催をしていく予定です。

さらには3年以内をめどに、海外でも開催できるよう努力します。

この活動に興味のある方、お手伝いいただける方、インストラクターを目指したい方は当協会までご連絡ください。

今後も開催数を増やしたいですが、まだまだ仲間が足りません。

インストラクターコースも準備しております。

DMや「お問い合わせ」からのご連絡でも大丈夫です。

メディカルの力で、より安全にスポーツができるようにしていきたいです。

講習会の詳細はプロフィールからホームページをご確認下さい。

#JALSA #日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命ライセンス講習会 
#心臓突然死は年間7万人 #pushコース 
#jfapushコース #胸骨圧迫 #心臓マッサージ #熱中症 #脳振盪 #アナフィラキシー #全身固定 #バックボード搬送 #アスレチックトレーナー #スポーツ教室  #スポーツ指導者 #理学療法士 #鍼灸師 #柔道整復師 #保健体育
第一回JALSAナース部門交流会開催‼️ 第一回JALSAナース部門交流会開催‼️

★JALSAのナース部門始動します★
発足以来SNSやお問い合わせ等でナース部門についてのお問い合わせをいただいたり、スポーツ救命講習会にもナースの方にご参加いただいたりすることが増えてきています。
最近では他でスポーツに関わるナースの学会が立ち上がったりしている中で、当協会でもナースがスポーツに関わっていくための意義や方法について話しあったり、勉強会をしたり、ゆくゆくはJALSA認定ナース講習会(仮)等々ができたらと思っております。
そこで、第一回目としてのイベントとして、スポーツに関わるナースの交流会を実施しようと思います。
ナースだけではなく、他の職種の方も参加可能です。
多職種の方に、スポーツに関わるナースの存在を知っていただけたら、どのような場面でナースが活躍できるのかを一緒に考えていただけたら幸いです。
どうぞお誘い合わせの上ご参加よろしくお願いします。
 
〜初回交流会開催詳細〜
(オンライン開催)
●日時2022/12/27(火) 21:00-22:00
●参加費用:無料
●内容:JALSAの活動のご紹介、交流会(お互いの活動の紹介やスポーツ現場での活動で困っていることなど自由に共有しましょう。)
●参加方法:JALSAホームページから無料会員登録の後、会員ページよりイベント情報を選択し参加登録。zoomのURLは参加登録の後それぞれにメールで配信させていただきます。
●定員:20名
 
#日本アスリートライフサポート協会 #JALSA #スポーツナース #スポーツ看護師 #スポーツ救護ナース #スポーツ救護 #スポーツメディカル #スポーツトレーナー #アスレチックトレーナー #スポーツ安全 #スポーツ外傷 #スポーツ救命 #スポーツ救命ライセンス講習会 #交流会イベント
@jalsa.or.jp スポーツ救命ライセンス講 @jalsa.or.jp 
スポーツ救命ライセンス講習会開催予定🌟

2023/1/28(土)スポーツ救命ライセンス講習会(通称スポ救)を開催します‼️

新規コースは定員20名となっております。
現在順次お申込み頂いております♫
まだ予約可能ですので、参加ご検討されている方は、ホームページより無料会員登録の上お申込みをお願いします。
スポーツ救命ライセンス講習会の内容や会員登録の方法や講習会参加の方法はプロフィールから過去の投稿をご覧下さい。

サッカーだけではなく、様々なスポーツに関わる指導者やトレーナー、医療従事者にオススメしています!!

ご不明な点があればお気軽にDMやホームページからご連絡下さい。

アスレチックトレーナーの方は、この講習会も資格更新要件となっておりますので"実技のみ"の更新コースもぜひご検討下さい♫

感染対策をしつつ、皆様のご参加お待ちしております✨

______________________________________

日本アスリートライフサポート協会では、一緒にインストラクターをして頂ける方も募集しています‼️
スポーツ中の悲しい事故を少しでも防げるように一緒に活動しませんか??
インストラクターコースでは、フィードバックの方法や指導の流れを丁寧にお伝えしています♫
ご興味のある方はぜひインストラクターコースへのご参加もご検討下さい🌟
______________________________________

#JALSA #日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命ライセンス講習会
#胸骨圧迫 #BLS
#熱中症 #頭部外傷 #脳振盪 #アナフィラキシー  #バックボード搬送 #アスレチックトレーナー  #スポーツトレーナー #関西医療大学 
#スポーツ安全 #スポーツ救護 #スポーツの怪我
@jalsa.or.jp \JALSAスタッフ紹介👏 part3 @jalsa.or.jp 
\JALSAスタッフ紹介👏 part3/

今年もあっという間に残すところあと1か月!
来月のスポ救は12/18(日)開催予定です。
既に申し込み頂いている方ありがとうございます🌟
12/2まで参加申し込み可能ですので、
ご興味のある方はプロフィールからホームページをご確認ください。

さて、スタッフ紹介 第3弾です‼️

Part3は理事の”小泉勇佑”です✨
_____________________
経歴
奈良県立医科大学医学部看護学科卒業
関西の救命救急センターや集中治療室で勤務

趣味
サッカー・フットサル・アウトドア

資格
看護師
日本DMAT隊員
JFAスポーツ救命ライセンス講習会インストラクター   
大阪ライフサポート協会PUSHコース認定インストラクター
日本スポーツ救護看護学会認定スポーツ救護ナース 
熱中症対策アドバイザー
他

活動歴
大阪マラソン移動AED隊
神戸マラソン救護
丹後ウルトラマラソン救護
サッカー日本代表戦会場救護
(大阪府サッカー協会医学委員会)
兵庫県空手道選手権大会救護
他
_____________________

JFAスポーツ救命ライセンス講習会など当協会講習会の実技部分を担当しております。

病院での勤務経験を活かしながら、
看護師の新しい働き方の一つとして、スポーツに関わる看護師を増やしていきたいと思っています✨
JALSAの看護師部門も企画中です♫

興味のある方はお気軽にご連絡ください!

このInstagramでの発信も主にさせてもらっています‼️
コツコツ投稿頑張ります‼️

スタッフ紹介は以上です。
まだまだ立ち上がったばかりの協会ですが、
メディカルの立場から、
安心・安全なスポーツ環境を整えるために、
スポーツに関わる全ての人の力になれるように、
邁進していきたいと思います。
よろしくお願いします。

---------------------
当協会では、スポーツ救命ライセンス講習会のインストラクターとして、
安心・安全なスポーツ環境を目指して一緒に活動してくださる方を募集しています。
学生・社会人問わずご興味のある方はぜひご連絡ください!
---------------------
@jalsa.or.jp <再掲> スポーツ救命ライセ @jalsa.or.jp 
<再掲>
スポーツ救命ライセンス講習会開催予定🌟

12/18(日)スポーツ救命ライセンス講習会(通称スポ救)を開催します‼️
申し込み期限を12/2(金)としています。
場所は関西医療大学🏫
関西国際空港から最寄りの熊取駅まで電車で20分ですので、遠方の方でもアクセス良好です🚃

新規コースは定員20名となっております。
現在順次お申込み頂いております♫
まだ数名予約可能ですので、参加ご検討されている方は、ホームページより無料会員登録の上お申込みをお願いします。
(有料会員では割引があります)

アスレチックトレーナーの方は、この講習会も資格の更新要件の一つになっておりますので、ぜひご検討ください‼️

スポーツ救命ライセンス講習会の内容や会員登録の方法、講習会参加の方法はプロフィールから過去の投稿をチェック✅

ご不明な点があればお気軽にDMやホームページからご連絡下さい。

もちろん"更新コース"も併せて開催予定です‼️
既に数名お申込み頂いてます。
一度スポ救を受講されたことのある方は"実技のみ"の更新コースもぜひご検討下さい♫

感染対策を徹底しつつ、皆様のご参加をお待ちしております✨

#JALSA #日本アスリートライフサポート協会 #スポーツ救命ライセンス講習会 #略してスポ救 
#胸骨圧迫 #BLS
#熱中症 #頭部外傷 #脳振盪 #アナフィラキシー  #バックボード搬送 #アスレチックトレーナー  #スポーツトレーナー #関西医療大学 #スポーツ安全 #選手を守る
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • 日本アスリートライフサポート協会
  • 協会情報
  • 講習会
  • スポーツ救護
  • その他
  • 会員制度
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針

Copyright © JALSA All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • 協会情報
    • 協会概要
    • 情報公開
  • 講習会など
    • スポーツ救命ライセンス講習会
      • インストラクター講習会
    • JFA+PUSHコース
    • スポーツナース講習会
    • 脳振盪・搬送講習会
    • その他
      • スポーツ救護
      • スポーツ救命士
      • パーソナルトレーニング事業
      • スポーツ救急ドクター
      • スポーツ救急ナース
      • パラアスリートサポート
      • 出張InBody測定
  • 会員制度
  • お問い合わせ
  • 新規入会
  • 会員ログイン
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights