インストラクターコース概要






当協会では、スポーツ救命ライセンス講習会のインストラクターコースを実施しています。
講習会での指導を支えるインストラクターの養成も重要です。
我々は、各インストラクター講習会を設定し、カリキュラムを満たした方をインストラクターとして認定しています。
各インストラクター講習会の内容な下記を参考にしてください。
- スポーツ救命ライセンスインストラクターコース
本コースは『スポーツ救命ライセンス講習会』でのインストラクターを目指す講習会です。「指導の基本」、「BLS(一次救命処置)」、「搬送」の3部からなります。
これは単に指導方法を学ぶだけではありません。「どのように伝えるか」「インストラクターとは?」などについてのディスカッションを行い、さらに指導実践も何度となく重ねます。指導を繰り返す事や他人の指導を観察する事で、どのように指導や声かけをすればより良く伝わるか、受講生の立場にも立った指導方法などを身につけるコースとなっています。
最後に筆記試験と指導実践試験があります。合格すると本協会認定のプレインストラクターとなり、スポーツ救命ライセンス講習会にてインストラクターのもと指導していただけます。
講習会において1,2回の指導実践評価を受けて合格すると、本協会認定インストラクターとして活動していただけます。

【お申し込み方法】
当協会の会員登録が必要です。会員ページ内の「イベント情報」より検索していただきますと、インストラクターコースを確認できます。
開催予定
現在、開催予定はありません。
開催履歴
・2023/08/12 関西医療大学(大阪府)→詳しくはコチラ
・2023/06/04 関西医療大学(大阪府)→詳しくはコチラ
・2023/04/01 関西医療大学(大阪府)→詳しくはコチラ
・2023/02/04 関西医療大学(大阪府)→詳しくはコチラ
・2022/9/3 関西医療大学(大阪府)→詳しくはコチラ