2025年5月

イベント
第8回アスリートサポーター交流会を開催

オンラインにて20名が参加  5月29日に第8回目となるアスリートサポーター交流会をオンラインにて開催しました。  以前はアスリートサポートナース交流会として開催しておりましたが、名称も今回からアスリートサポーター交流会 […]

続きを読む
講習会
アスリートサポートナース養成講習会を開催します

関西医療大学にて  スポーツ現場での救急対応、あなたは自信を持って対応できますか?  看護師としてスポーツ現場での活動を目指す方に向けて、実践的な知識と対応力を養う「アスリートサポートナース(ASN)講習会 Level1 […]

続きを読む
救護
FC大阪とサイドラインメディカルチーム派遣について合意

ホームゲームにおける選手の安全確保に向けて  当協会は5月23日に、J3リーグのFC大阪(株式会社F.C.大阪)とホームゲームにおける、サイドラインメディカルチームの派遣について、協力体制を作ることで合意しました。  サ […]

続きを読む
講習会
スポーツ救命ライセンス講習会を開催します(7/5@大阪市)

大阪大学中之島センターにて開催  当協会は7月5日、大阪大学中之島センターでスポーツ救命ライセンス講習会を開催します。  この講習会は日本サッカー協会が開発した、スポーツ現場で起こりうる救急事象に対応できるためのものです […]

続きを読む
講習会
JFA+PUSHコースを開催しました(5/21@清水テルサ)

清水エスパルススタッフに対して実施  当協会は5月21日に清水エスパルスのスタッフ29名に対して、日本サッカー協会のJFA+PUSHコースを開催しました。  このコースは日本サッカー協会が開発した、スポーツ現場における心 […]

続きを読む
講習会
スポーツ救命ライセンス講習会を開催しました(5/18@豊田スタジアム)

豊田スタジアムで初めての開催  当協会は5月18日、愛知県サッカー協会との共催にて、日本サッカー協会のスポーツ救命ライセンス講習会を開催しました。  今回の会場は豊田スタジアムで、ご存知サッカーJ1名古屋グランパスのホー […]

続きを読む
講習会
スポーツ救命ライセンス講習会を開催しました(5/10,11@埼玉県)

埼玉スタジアム2002にて開催  当協会は5月10日と11日に、それぞれスポーツ救命ライセンス講習会を開催しました。  この講習会は日本サッカー協会が開発した、スポーツ現場で必要となる脳振盪や心臓突然死などに対応できるた […]

続きを読む
講習会
JIN's TBCを開催しました

埼玉スタジアム2002にて   5月11日に第10回目となる「JIN's TBC」を埼玉スタジアム2002にて開催しました。  今回は10名の方にご参加いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。  今回の講習会に […]

続きを読む